しっかり分析をしようと心に決めていますが、自分が買った銘柄が手放したとたん、ぐんぐん上昇していく現象が起きています。お願いですから、自分が購入した銘柄は自分が手放したのを確認してからみなさん購入してください(泣)
悲しい話はこれまでとします!笑
本日のトピックは以下2点です。
2020/10/07トピック
- モーニングスター(4765)のPO申込結果
- SBI証券でPOとIPOを同時申込した場合の余力について
モーニングスター(4765)のPO申込結果
過去2回のコラムで紹介したモーニングスターのPO購入に関する結果になります。
結果は5,000株を申込みに対して、100株当選・4,900株補欠当選 となりました。

これで最低3ポイントは確保できたようですね。(当選分は購入する前提ですが。)
- IPO当選によるポイント
- 当選した単元の購入によるポイント(1単元)
- 補欠当選によるポイント
補欠がどの程度繰り上がるかですね。
こちらの銘柄は空売りはできないため、あとは値動きを見守るのみですね。
SBI証券でPOとIPOを同時申込した場合の余力について
今回のモーニングスターのPOを通じて気付いたのですが、SBI証券でブックビルディングを行うと抽選時に余力確認されると思いますが、POとIPOの合計の余力が無くても良いですね。
同じタイミングで以下のアースインフィニティも申し込んでいました。

計算すると二つの銘柄に必要な余力は以下になります。
- モーニングスターのPO:5,000株 × 462円 = 2,310,000円
- アースインフィニティのIPO:1,000株 × 1,970円 = 1,970,000円
- 合計:4,280,000円
しかし、実際に自分が入金したのは3,000,000円程度でした。
確か、IPOだけで複数銘柄申し込んだ場合は合計の余力が必要だったと思うんですが…
IPOとPOは別ロジックで当選判定をシステムでしているから余力は双方のロジックで判定しているんですかねえ。
コメント