決算がたとえ良くてもそれを織り込んでいた場合、売られる。
悪い決算でもそれを織り込んでいた場合、買われる。
1ヶ月程度の売買であれば、この考え方に注意する必要がありますね。
半年程度の取引の場合、何も考えずに良い決算の銘柄を買えば良いと思います。
ここ最近でかなり調整が入っているため、とても良い決算だった銘柄を買いにいくことができそうだなと思ってます。
長くなりましたが、本日のトピックは以下1点です。
2020/10/31トピック
- 2021年3月期テクマトリックス(3762)決算について
2021年3月期テクマトリックス(3762)決算について
テクマトリックス(3762)の決算が10/30に発表されました。
結果はいまいち決算でした。株探でサプライズで取り上げられていますが、なぜ取り上げられているのだろう…増配ですかね。
★本日の【サプライズ決算】続報 (10月30日) | 株探ニュース
※決算発表の集中期間(10月23日~11月13日)は、『決算特報』を毎日3本配信します。 1.★本日の【サプライズ決算】 速報 <16時>に配信 2.★本日の【サプライズ決算】 続報 <18時>に・・・。

- 2021年通期売上:コンセンサス予想に対して下回る
- 2021年通期営業利益:コンセンサス予想に対して上回る
進捗率は例年より悪かったです。
遠隔診療関連の銘柄でもあるので、コロナ特需があったはずなのでこれは結果としてはまずいかなあと思います。
ただ、増配があるのでこれが好感されるのか…?
単純に地合も悪いので下がると思います。
決算を3分で評価するために最低限抑えるべき事項は以下記事を参考にしてください!
(この情報だけで良い決算と判断するのは間違いですが、これだけは抑えて欲しいです)
コメント