【SBIのPO速報】日本プロロジスリート投資法人(3283)

PO

本日のトピックはSBI証券で東証REITのPO(公募増資)があったため共有となります。
気づいてなかったのですが、SBI証券はPO銘柄を購入するとIPOチャレンジポイントがもらえるので申し込んでみるのも手かと思います!

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA
投資するならSBI証券。株、FX、投資信託、米国&#2...

2021年1月22日時点でSBI証券から2件のPOを取り扱い!

現在、SBI証券で2件のPOが出てますね。

ssyしゅし
出典:SBI証券より

IPOチャレンジポイントがあるので、それを手がかりに手を付けてみるのもありですね!
POで利を取るときの判断基準は自分が知っている範囲では以下です。

  • 貸借銘柄であるか
  • 東証REIT銘柄であるか

前者の基準はつなぎ売りができるかという観点です。
POは発行価格が決まってから、実際にその株を受け渡してもらうまでに期間が空きます。その間に株価が下落していき発行価格以上に下落してしまった場合は損となりますよね。

それを防ぐために発行価格が発表の翌営業日であれば空売りをすることが可能なので、空売りによって下落リスクをヘッジすることができます。
※注意としていわゆる「つなぎ売り」は禁止行為なので注文できません(発行価格より前に空売りすること)
※空売りは逆日歩のリスクがあります。この点にも留意は必要です!

詳しくはこんなサイト見つけたのでリンクを貼っておきます。

公募増資(PO)の受渡し前に空売りして価格変動リスクを回避しよう | ローリスク戦士たかっちの投資ブログ

後者は東証REITの案件だと勝率が高いという点です。
理由付けは東証REITのインデックス組入による買いなんてのがありますね。

トップページ
日本の金融リテラシーアップを目的としたサイトです。様々な資産クラスのポイント、実践で役立つデータ集、資産形成に役立つ知識・ノウハウを幅広く掲載しています。最高レベルの金融情報をお届けします!

実績をまとめているサイトもありました。

出典:やさしいIPO株のはじめ方より

日本プロロジスリート投資法人(3283)

前章であげた条件を満たすのが今回のPOである日本プロロジスリート投資法人(3283)です。
(画像にあまり意味はない)

出典:SBI証券より


ブックビル期間が「1/22 00:00~2/1 11:00 最短で1/27 11:00」となっているため、参戦される方は早めに申し込みをしておきましょう!

自分は申込みしたので、結果が出たら共有したいと思います!

(追記)

補欠当選となり、残念ながら繰り上げならずでした。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました