- SPGアメックスは「毎年旅行がかかせない!」という方に本当にオススメできるカードです!
- 主なメリットは旅行マイル還元率と宿泊特典です。
- 高くない会員費がかかりますので、ご自身のライフスタイルや旅行や移動のご都合を慎重に検討の上、カードを作成しないと損をすることがあるので注意してください。
どーも!タカナビです。
みなさんはどんなクレジットカードを使っていますか?
クレジットカードって、ポイント還元、付帯サービス・保障、年会費・・・とお金と密接な関わりがありますよね。
今回、自分が新しく作った”SPGアメリカンエクスプレスカード”についてご紹介をさせていただこうと思います!
SPGカードの概要や特長を説明しつつ、どのような使い方をされる世帯がお得になるのかを検証してみましたので、本記事をみて本当にSPGカードを作るべきかじっくり検討してみてくださいね!
- SPGカードって聞くけど何が得なのかざっくり知りたい方
- 年1回は国内外の旅行に行く or 行きたい方
- 最大1.25%の高いマイル還元率が魅力!なマイラーの方
SPGカードの特長を図解
まずは、SPGカードの特長を分かりやすく図解しました!
特長

お得か試算!!

いかがでしょうか!
- 豪華ホテル無料宿泊特典
- 年1回豪華ホテルに宿泊することができます。
- これだけで年会費の元を取れるかと思います!
- マイル高還元率
- 自分がごりごりのマイラーではないのですが、ANA/JALのマイル還元率が1.25%程度なので評価が高いそうです。
- 試算でも記載しましたが、年間200万円をSPGカードで決済した場合は、約3万円分となるため年会費の元を取れるかと思います!
個人的主観としては「年に一回ゆっくりホテルで過ごす生活を送れる」という点が最大のメリットだと思ってます!(マイルは副次的なオプションとしてですかね。。)
イメージをお伝えしたくざっくりとした解説なので、この後の解説を見て詳細情報を確認くださいね。
また、ポイントの考え方、還元率等の情報は条件がありますのでご留意ください!
SPGカードとは?
正式名称は「スターウッドプリファードゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」
世界的な高級ホテルチェーンである、スターウッドホテル&リゾート(SPGグループ)とアメックス社が提携して発行するクレジットカードなので、とにかく”旅行”関連のサービスは充実しています。
例えば、以下のような特典が得られます。

- 宿泊:年1回豪華ホテル宿泊特典!
- 移動:マイル還元率が1.25%!
- 食事:ホテルの食事代が15%オフ!
- 保険:国内外問わず充実の保険内容!
世界6,500以上のホテルで部屋の無料アップグレード、専用のチェックインカウンター、レイトチェックアウトといった高待遇を受けれるのも魅力ですね。
SPGカード2つのメリット解説
メリット1:豪華ホテル宿泊特典
豪華宿泊特典とお伝えさせていただきましたが、例えばどんなホテルか3つほど紹介します。
・軽井沢マリオットホテル

時の流れをスローにする旅。
https://www.karuizawa-marriott.com/
軽井沢でゆっくり旅。いいですね!!
・シェラトン都ホテル東京

美しき食のクリエーション
https://www.miyakohotels.ne.jp/tokyo/
スタイルのある空間で本物の安らぎを
いってみたい・・・!
・シェラトン・ワイキキ・ホテル

シェラトン・ワイキキ・ホテルでなら、最高のハワイ・バケーションをご満喫いただけます。
https://www.sheratonwaikiki.jp/
海外旅行の定番!リゾート楽しみたい!
・その他
世界130の国と地域、6,700軒以上のホテルということで、とにかく選びきれないほどのホテルが選べます!
参考リンクを張りますね。
「ホテルブランド一覧」
https://www.marriott.co.jp/marriott-brands.mi
「ホテル一覧」
https://www.marriott.co.jp/hotel-search.mi
SPGカードで豪華ホテルにポイント利用等で宿泊する方法は大きく2パターンあります。
- Marriott Bonvoyポイントを利用して宿泊
- 2年目以降毎年もらえる無料宿泊特典で宿泊
1.Marriott Bonvoyポイントを利用して宿泊
特長の紹介で触れましたが、100円利用するごとに Marriott Bonvoyポイントという独自ポイントが3ポイント付与されます。
このポイントを利用することで豪華ホテルに泊まることができます!
必要なポイントはホテルのグレードや時期により異なりますが、例えばリッツカールトンにオフピークであれば50,000ポイントで宿泊できてしまいます。
紹介による入会特典で39,000ポイントをゲットすることができます!ぜひ利用してください!!
2. 2年目以降、毎年もらえる無料宿泊特典で宿泊
加入2年目以降は、特典として50,000ポイントまでであれば無料で宿泊できる権利が得られます。
こちらは継続特典なので初年度は無く、12か月間以内での利用が条件になります。
メリット2:マイル還元率の高さ
Marriott Bonvoyポイントはこの記事をみていただいたみなさんはなんとなく分かってきましたかね!?
このMarriott Bonvoyポイントは宿泊利用だけでなく、マイルに交換したり、ギフトに交換したり、いろいろ使い道があります。
マイラーの方はこのマイル交換に魅力を感じてる方が多いようですね!
3ポイント = 1マイルが基本なのでマイル還元率は1%となるのですが、60,000ポイントをマイルと交換する場合は、さらに15,000ポイント追加されてマイルと交換されます。
そのため、マイル還元率が1.25%と魅力的な還元率になります!!
ちなみに自分はJALユーザーなのですが、国内線を利用する場合はブリティッシュエアウェイズのAviosポイントに交換するのが良いようです!
同じ羽田⇔大阪間の移動でもAviosポイントを利用すれば、JALマイルに交換するより3割くらいお得になるようです。
例:羽田⇔大阪間で必要なマイル
JALマイル:15,000マイル(45,000ポイント)
Aviosポイント:12,000マイル(36,000ポイント) ※9,000ポイントお得!!
Marriott Bonvoyポイントは年に一度でもカード利用すれば永久に残るので、間接的にマイルを永久に貯めれるという点も魅力の一つになっています。
SPGカードのデメリットとは?
気になるデメリットをお伝えしますね。
よく取り上げられるのが、入会費が高いという点です。
確かに31,000円は高いと感じるのはそうですよね~。
ただ、入会費の元が取れれば良いという人が大半なので、一見めっちゃ得なカードだと思いますが、その方のライフスタイルによってお得か損かが決まるかと思っています。
例えば・・・
- “マイルとしての魅力でSPGカードを作ってみたい!でも、国内の移動がメインで、ホテル宿泊とか海外旅行とか興味ないよ”という方
- 少し魅力が薄れてしまうと思います。。
- 国内移動でのマイル還元率は低く(1マイル=1円の価値)、31,000円分の効果を出すには年間200万以上の決済が必要そうです。
- “無料宿泊特典が魅力でSPGカードを作ってみたい!でも、毎年は豪華ホテル泊まっての旅行はしないかも”という方
- 少し魅力が薄れてしまうと思います。。
- 継続特典の無料宿泊は12か月で権利を失います。
- とはいえ、ポイントが貯まり、マイルや宿泊に充てることができるので、当然は損はしていないかなと思います。
SPGカードの最大の魅力は宿泊特典×マイルかと思いますので、その2点をフル活用できる人にとっては本当に魅力的!
片方だけに魅力を感じる方は31,000円の入会費がかかるので、一度落ち着いて作るか考えてみてもいいかもしれませんね!
当然、それ以外にも付帯保障やラウンジ利用等、たくさんメリットがあるので、上記は一つの観点としてご理解くださいませ・・・!
SPGカードは作るべきか?
これまでの内容はいかがだったでしょうか?
SPGカードは特典に目が行きがちですが、お得に使いこなすにはある程度旅行に資金を割ける方が望ましいと思いました。
具体的にはどの程度の所得の方でしょうか?
一番最初に収支シミュレーションで記載させていただきましたが、主にSPGカードで特典を効率よく受けるには「年間200万円の決済」と「年1回4万円程度のホテルに宿泊すること」でしょう。
- 年間200万円をカード決済する家庭
- 17万円/月を平均で消費する家庭
- 以下の統計資料をみると、50代夫婦の平均だと
8.2+6.6=14.8万円
なので近しい数値になりそうですね。

https://www.global.jcb/ja/press/news_file/file/report2018.pdf
50代の所得はどの程度でしょうか?
以下の資料を見ると平均年間所得金額は782.4万円とのことです。
これは平均所得なので中央値で見るとかなり変わりそうですが。。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa18/dl/03.pdf
つまりSPGカードをマイルの観点でお得に使うには年収800万程度は統計上は必要と考えて差し支えないと思います。
参考までに所得別の世帯割合を載せます。

年収800万以上の世帯は全体の20%程度ですかね!
- 年1回4万円程度のホテルに宿泊すること
- 国内で世帯が4万円程度のホテルに宿泊するには移動費と現地の観光費も含めると感覚的に10万円ほどしますでしょうか。
- 以下の資料を見ると、10万円以上の国内旅行をする割合は全体で11.5%だそうです。
(ただ、北海道や沖縄は20~30%みたいですね!)

https://www.jtb.or.jp/wp-content/uploads/2018/10/Annual-Report-all-2018.pdf
全体で10%程度の旅行消費をする世帯が使うとよいサービスと言ってもよいかもしれませんね!
終わりに
魅力のつまったSPGカードですが、ご自身のライフスタイルを考えて作ってみるか検討をしてみてください!
みなさんのライフスタイルに一つ良きオプションが増えることになれば、うれしいです!
- SPGアメックスは「毎年旅行がかかせない!」という方に本当にオススメできるカードです!
- 主なメリットは旅行マイル還元率と宿泊特典です。
- 高くない会員費がかかりますので、ご自身のライフスタイルや旅行や移動のご都合を慎重に検討の上、カードを作成しないと損をすることがあるので注意してください。
コメント