2020年10月 株取引成績「株式市場暴落」

投資成績

どーも!タカナビです。

10月分の株式投資日記になります!

ルールは以下です。

ルール
  • 一週間後の取引結果を記載する。一週間内の取引内容は必要に応じて記載
  • 一週間の振り返りを記載
  • 一月ごとに記事を分割し、ブログタイトルに一月の総評を記載

1週(5日週)

今週の日本株式市場は以下の通りでした。
日経は始値23,254.28円、終値23,619.69円の1.6%上昇
マザーズは始値1,232.03円、終値1,319.84の7.1%上昇

自分のパフォーマンスは微減でした。

マザーズ が7.1%上昇って…ええ…つらい

2018/1/26の1,368が目安かと思うので、ここが抵抗線となるかをチェックしたいなと思います。
以前購入した銘柄がばかり上がり、今の保有銘柄のパフォーマンスがいけてないと悔しいですが、受け止めるしか無いですね。

BUYSELLを売ったのですが、売った直後に跳ねた時には笑いました。
選ぶ銘柄は悪くないことはわかりましたw
後は握力…

成績

評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金) 
     = 1,716,590 ÷ 1,381,360
     = 124.2% (+335,230円)

振り返り・コメント

銘柄ポジション 振り返り・コメント
6548
旅工房
買い
100株
特段トピックなし。
3558
ロコンド
買い
100株
思ったより動きが悪いですね…
ただ、金曜の引けが良かったので買い増しできるかもと思ってます。
4776
CYBOZU
買い
200株
50日線を陽線で超えてきたので、更に買い増しです。
4765
モーニングスター
買い
100株
PO当たったので増えました。

2週(12日週)

今週の日本株式市場は以下の通りでした。
日経は始値23,588.74円、終値23,410.63円の0.7%下落
マザーズは始値1,345.62円、終値1,312.59の2.6%下落

自分のパフォーマンスは大幅減でした。

マザーズ がとうとう下がりました。
やっと調整が入り始めた格好でしょうか。

先週のコーナーで書いた、2018/1/26の1,368ですが一度タッチして下がっていきましたねw
ショート入った方がいい気がしました。

さて、ロコンドの決算発表があり、実はその前に売ろうと思っていたのですが気づかず…
持ち越してしまったのですが、思ったより悪くない決算でした。
こちらで書いてます。

ただ、市場の反応は非常にネガティブで24%売りたたかれる悲劇が起きております。
なんか最近毎週辛い…

成績

評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金) 
     = 1,687,572 ÷ 1,381,360
     = 122.2%

振り返り・コメント

銘柄ポジション 振り返り・コメント
6548
旅工房
買い
100株
特段トピックなし。
3558
ロコンド
買い
100株
決算そんなに悪くないと思います。
4776
CYBOZU
買い
200株
買い増しした結果見事木曜まではキレイにあがったのですが、
その後下落した…
2175
SMS
買い
100株
新高値更新したためIN。SaaS銘柄ですね。
3681
ブイキューブ
買い
200株
新高値更新したためIN。かなり勢いが強く含み益
4765
モーニングスター
買い
100株
PO当たったので増えました。

3週(19日週)

今週の日本株式市場は以下の通りでした。
日経は始値23,543.69円、終値23,516.59円の0.1%下落
マザーズは始値1,316.09円、終値1,247.71の5.2%下落

自分のパフォーマンスは大幅減でした。

これはかなり辛い状況です。。出前館が決算良かったのでINしたのですが、その後暴落w
マザーズ の銘柄は致し方ないにしても、東証1部の銘柄も自分が保有するものはするすると下がっていきました。

マザーズ は金曜に跳ね返してましたがどういう動きしますかね…
自分の保有銘柄はマザーズ の影響をうけやすそうなので気にしております。

9/2につけた高値(1,183円)が下値抵抗線となりそうなので、徐々にそこのラインに近づいて反発する…というストーリーがいいのですが状況をウォッチしたいと思います。

そのため、まだまだ辛い下げは続くかと思いますが、11月からはまた反発の局面になっていくのではないかなと思います。

ワクチンは12月には間に合わなそうなのでクリスマス商戦はオンラインでの購入が基本となりそうですね。そうするとまたEC関連銘柄は強いのではないか?という見方があるようです。

成績

評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金) 
     = 1,534,546 ÷ 1,381,360
     = 111.1%

振り返り・コメント

銘柄ポジション 振り返り・コメント
6548
旅工房
買い
100株
特段トピックなし。
3558
ロコンド
買い
100株
2,500円を死守しており、来週乗り切ったら上昇が期待できるのでは?と
個人的には思っています。
4776
CYBOZU
買い
200株
11/12が決算予定になります。
思惑で上げるようなら一度利確ですね。(上がればですが)
2175
SMS
買い
100株
10/29が決算になります。
跨ぐのは少し怖いな…と思ってます
また、9/2につけた3,182円を奪還できない場合は早めに切った方が
いいかもしれません。
3681
ブイキューブ
買い
200株
11/12が決算予定になります。
決算前には利確ですかねー。
2484
出前館
買い
200株
決算後即買っておくべきでしたね。決算発表後、2日目の寄り付きで
購入したので一番最悪のタイミングでした。。

4週(26日週)

今週の日本株式市場は以下の通りでした。
日経は始値23,520.78円、終値22,977.13円の2.3%下落
マザーズは始値1,251.15円、終値1,171.25の6.3%下落

現在の下落は米株の状況に非常に連動しているようですね。
もし、この連動が続くのであれば特段心配はしていません。

ただ、以下の要素が出てくるとこの含み損の中で損切りを迫られるきもしています

  • アメリカ大統領選挙の結果がぱりっとでない。(郵便投票の影響で遅れが発生する)
  • コロナで死者が増加する。

さすがにショートを少しいれていこうかなと思っています。

成績

評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金) 
     = 1,402,918 ÷ 1,381,360
     = 101.6%

振り返り・コメント

銘柄ポジション 振り返り・コメント
6548
旅工房
買い
100株
特段トピックなし。強いて言うなら弱い…
3558
ロコンド
買い
100株
2,500円を死守!
ですが、来週もアメリカ市場を見ると厳しい戦いになりそうです。
あと、信用残まだ上がってるんですがどうして…
4776
CYBOZU
買い
200株
11/12の決算まで持っていても安全な気がしてきました。
いや、損しているんですけどね。
2175
SMS
買い
100株
決算発表がありました。
結果はいまいちでしたが、株価の水準が元々低かったので
むしろ上昇していましたね。
なので、これまでの高値が抵抗線にはなると思いますが、
上昇の余地有りと思い、ホールドすることにしました。
3681
ブイキューブ
買い
200株
11/12が決算予定になります。
決算前には利確ですかねー。
2484
出前館
買い
200株
今の株価付近で切り上げてくれると嬉しいのですが…

コメント

タイトルとURLをコピーしました