どーも!タカナビです。
12月分の株式投資日記になります!
ルールは以下です。
- 一週間後の取引結果を記載する。一週間内の取引内容は必要に応じて記載
- 一週間の振り返りを記載
- 一月ごとに記事を分割し、ブログタイトルに一月の総評を記載
1週(1日週)
日経は始値26,830.10円、終値26,751.24円の0.2%下落
マザーズは始値1,220.84円、終値1,221.77の0.1%下落
日経もとんでもない上昇を続けていたため、一服するといった形ですかね。
アメリカではダウ工業平均が終値ベースで市場最高値を更新したため、あらたなトレンド入りに入るのではないかと思われます。
ブイキューブの買いに成功し、Keeperは損出してます。。
ただ、相場環境はそれなりに良いので、引き続き最高値を取って行った銘柄を狙っていきたいと思います。
保有株でいうと、SMS微益で利確、インフォマートは微損で損切りといった感じです!
成績
評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金)
= 1,542,925 ÷ 1,381,360
= 111.7%

振り返り・コメント
銘柄 | ポジション | 振り返り・コメント |
6548 旅工房 | 買い 100株 | 少し反発 |
3561 力の源HD | 買い 200株 | 買値までは戻ってきそうなので少し待ちます。 |
2484 出前館 | 買い 200株 | 上値が切り下がっているのですが、下値も切り上がっている状況 決算が12/24にありますね。 |
3681 ブイキューブ | 買い 100株 | 強すぎですねw 50%いくのを期待 |
6036 KeePer技研 | 買い 100株 | かなり力強かったので遅れてINしたのですが、その後下げました。。 |
2週(7日週)
日経は始値26,894.25円、終値26,652.52円の0.9%下落
マザーズは始値1,218.14円、終値1,186.15の2.6%下落
日経もアメリカも停滞ムードですね。
ワクチンFDA承認となりましたが無風ですので、基本的にワクチン完成後の配布状況やいつ脱コロナとなるかの見極めが始まった感じでしょうか。
ここらへんのニュースが出るのは年明け・・・と思われるので、それまではコロナに強い銘柄はまた上昇するのでは無いか?と思ってます。
自分の銘柄は決算の結果で買った出前館が急激に戻してきております。
決算前に信用分は売却しようかなあと思っています。
また、新高値を取った銘柄群ですと、ブイキューブ、Keeper技研があったのですが、ギリクローズできそうです。(残りブイキューブだけ・・・)
ある程度機械的に売買するルールができ始めてきたので、さっそく実践しようと思っています。
第一弾としてBuysellTechnologiesです。
成績
評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金)
= 1,740,051 ÷ 1,381,360
= 125.9%

振り返り・コメント
銘柄 | ポジション | 振り返り・コメント |
6548 旅工房 | 買い 100株 | たぶんまた下がります。 旅行が完全復活するのは2022年頃っぽいですね。 |
3561 力の源HD | 買い 200株 | いやあ、ひどい買い方してしまった |
2484 出前館 | 買い 200株 | 出前館のターンがきた気がしかしません。 が、ハードル高い売上目標なので信用分は決算前に売却予定。 |
3681 ブイキューブ | 買い 100株 | 50%までを期待しすぎました・・・ 数%利益でたら売却予定です。 |
7685 BuySellTechnologies | 買い 100株 | 完璧な買いタイミングだったのではと自負しています。 20%ほど取れたら確定予定。 |
3週(14日週)
日経は始値26,659.53円、終値26,763.39円の0.3%上昇
マザーズは始値1,190.71円、終値1,186.46の0.4%下落
IPOのピークとなり、12月は一部には資金が集まりにくそうな印象ですね。
ただ、東証も強い銘柄は強く、そうでない銘柄は軟調といったところでしょうか。
自分の売買としてはブイキューブ損切り、Buysellがそうそうに20%到達したので売却。
IPO注目のプレイドを購入しました。
プレイドは即金規制入りして余力反映が必要なことに気づきばたばたして初値で買えなかったのですが、なんとか初値付近で購入できました。
成績
評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金)
= 1,850,635 ÷ 1,381,360
= 134.0%

振り返り・コメント
銘柄 | ポジション | 振り返り・コメント |
6548 旅工房 | 買い 100株 | 完全に塩漬け。 |
3561 力の源HD | 買い 200株 | 来週こそは処分します!泣 |
2484 出前館 | 買い 100株 | 新高値を取ってきましたね。 過熱感でてきたので、100株利確し残りは決算に望みたいと思います。 |
4165 プレイド | 買い 100株 | もう1単元買いたいのですが、株価落ちてくれるか |
4週(21日週)
日経は始値26,834.10円、終値26,656.61円の0.6%下落
マザーズは始値1,193.23円、終値1,162.12の2.6%下落
コロナの変異種という話題が出てますね。日本でも感染者が増えているとのことでこのニュース自体は悲しいですね・・・
さて、IPOを中心に買い集めようとしてますが、プレイドしか購入できず。
ウェルスナビとヤプリは買いたいんですけどねえ。
あと出前館の決算跨ぎは失敗でしたw
売上高が達成できるのか、達成できるとして広告費等に頼らず今後も利用され続けるのか(利益が確保できるモデルなのか)が、焦点な気がします。
個人的にはコロナの収束は1年かかると思うので、今年の決算はクリアし、来年のガイダンス出す前に売り抜ける・・・なんて思っているのですが、どうでしょう。
あとすけべごころで旅工房を買ってしまった。
成績
評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金)
= 1,759,267 ÷ 1,381,360
= 127.4%

振り返り・コメント
銘柄 | ポジション | 振り返り・コメント |
6548 旅工房 | 買い 200株 | 完全に塩漬け。 |
2484 出前館 | 買い 100株 | 決算は利益全般がコンセンサス予想を大幅に下回りました。 売上だけ超えており、過去の進捗率みると妥当?という気もしてます。 ただ、株価は大幅に下げてましたね。 |
4165 プレイド | 買い 300株 | ヤプリとウェルスナビ買いたい |
5週(28日週)
2020年の最終週ですが、日経平均が非常に好調でした。
最終日の成績だけ残しておきます。
ウェルスナビが強い。
成績
評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金)
= 1,868,017 ÷ 1,381,360
= 135.2%

振り返り・コメント
銘柄 | ポジション | 振り返り・コメント |
6548 旅工房 | 買い 200株 | 完全に塩漬け。 |
2484 出前館 | 買い 100株 | 50日平均線で反発してたので、長期としては問題なさそう。 |
4165 プレイド | 買い 300株 | 安定してきました。 |
7342 ウェルスナビ | 買い 100株 | もっと下がると思って打診買いの100株でしたが、 大きく上昇してしまいました・・・買い場あるかなあ |
コメント