どーも!タカナビです。
1月分の株式投資日記になります!
ルールは以下です。
- 一週間後の取引結果を記載する。一週間内の取引内容は必要に応じて記載
- 一週間の振り返りを記載
- 一月ごとに記事を分割し、ブログタイトルに一月の総評を記載
4週(25日週)
日経は始値28,698.89円、終値27,663.39円の3.6%下落
マザーズは始値1,302.65円、終値1,208.96円の7.2%下落
今週は転換期となりそうな週でした。
アメリカでロビンフッドというアプリが流行っているのですが、個人投資家が特定の銘柄に買いを集中させヘッジファンドをショートさせてしまったという事件?が起きました!
そこで、ロビンフッドは個人投資家の買い注文を止めるという強行策に出たことから、機関投資家は普通に売買できるのに個人投資家が売買できない環境を作ったことになり、個人投資家と取引所からとても厳しい目線で見られています。
そんなこんなで米株は大荒れ、つられて日本株も荒れに荒れているという状況ですね!
さて、自分の収支ですが大損害です。。。
救いなのは先週のうちにプレイドを処分したり、PR TIMESはグロース株ですぐに新高値を奪還できなかったので逃げられた点でしょうか。
しかし、若干適当に買ってしまった半導体は余計でした・・・
さて、出前館の分析を行い、かなりギャンブル枠ではありますが自分はホールドを決意(そして順調に下がってます泣)よろしければ参考にしていただけると!
成績
評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金)
= 1,722,374 ÷ 1,868,017
= 92.2%

振り返り・コメント
銘柄 | ポジション | 振り返り・コメント |
6548 旅工房 | 買い 100株 | 100株売りました |
2484 出前館 | 買い 100株 | 思ったより下がって動揺しています笑 |
4165 プレイド | 買い 100株 | 先週売却のタイミングの良さに感動しています |
7342 ウェルスナビ | 買い 300株 | 先週買ったのは余計でしたね。 もう1単元購入 |
3436 SUMCO | 買い 100株 | 半導体関連打診買い |
4109 ステラケミファ | 買い 100株 | 半導体関連打診買い |
3週(18日週)
日経は始値28,238.68円、終値28,631.45円の1.3%上昇
マザーズは始値1,207.16円、終値1,292.11円の7.0%上昇
マザーズの上げ幅すごいですね。。
イベント的にはバイデン大統領の就任式がありました。さっそくパリ協定の復帰や入国規制緩和など行動に移しており、好感されているようですね!
ツイッターを見ると利益が出た方が大半なように見えましたが、自分はぼちぼちといったところです笑
新高値投資として購入したPR TIMESですが、意外と伸びない・・・。
一方、PCNETとか強いですね・・・メンバーズもいい調子かと思うので入ってみるか迷ってます。
新高値投資は以下でまとめてます。
プレイドは上がりすぎで一旦売却。ウェルスナビを買い増しです。
成績
評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金)
= 1,993,460 ÷ 1,868,017
= 106.7%

振り返り・コメント
銘柄 | ポジション | 振り返り・コメント |
6548 旅工房 | 買い 200株 | 少し上がってきましたが、まだこの銘柄のターンではない |
2484 出前館 | 買い 100株 | 厳しい状況が続いています。 ちょっと分析し直してますが、バリュエーションが割高だったかな・・・ |
4165 プレイド | 買い 100株 | 先週売却したのは失敗でしたねーw 今週さらに売ったので100株になりましたが、落ちてきたところまた拾います |
7342 ウェルスナビ | 買い 200株 | 2,500円なら買う →我慢できずに2,800円くらいで買った |
3922 PR TIMES | 買い 100株 | 好決算×出来高増×新高値更新ということで入りましたが、 軟調なので15%損切りルールを意識したほうが良さそう |
2週(11日週)
日経は始値28,004.37円、終値28,519.18円の1.8%上昇
マザーズは始値1,229.96円、終値1,217.51円の1.0%下落
日経は強くマザーズは弱い動きでしたね。日経と言っても、特定の銘柄が強かったという結果ですね。感覚的には下げてるなーと思っていたので、日経平均がこんなに上がっているとは思ってませんでした笑
アメリカの金曜日引けは弱かったので、週明けは軟調なスタートになるかと思います。
今週のトレードですが、プレイドを1単元利確しました。
何度も言ってるのですが、ウェルスナビとヤプリが下落してくれれば買いたいと思いつつ、今の地合いも含めて下げ幅がこの程度では買いたくないなと躊躇してたら、ウェルスナビはまた上げていました笑
個人的にはがんばってウェルスナビの分析をしてみたのと、やはりまだ堅く株価が上がるのではないかなと思っているので、次週こそは買っておきたい・・・
また、新高値投資の手法でPR TIMESを購入しました。
成績
評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金)
= 1,842,126 ÷ 1,868,017
= 98.6%

振り返り・コメント
銘柄 | ポジション | 振り返り・コメント |
6548 旅工房 | 買い 200株 | 完全に塩漬け。 |
2484 出前館 | 買い 100株 | 50日平均線で強い抵抗ラインになっていたが、 割り込んだので目先は黄色信号 |
4165 プレイド | 買い 200株 | 他の銘柄に比べプレイドの比重が大きかったので 1単元売却しました。+10%程度の利益 |
7342 ウェルスナビ | 買い 100株 | 2,500円なら買う。 |
3922 PR TIMES | 買い 100株 | 好決算×出来高増×新高値更新ということで入りました。 |
1週(4日週)
日経は始値27,575.57円、終値28,139.03円の2.0%上昇
マザーズは始値1,199.63円、終値1,235.64円の3.0%上昇
アメリカで上院が民主党で決まったことから上下両院で民主党となり、バイデン大統領も民主党であることからトリプルブルー(青は民主党のカラー)と呼ばれる状態になったそうです。
これが何を意味するかというとバイデンさんが公約している政策が通しやすくなる状況が生まれたということです。具体的な政策の話はここではしませんが、株式市場にとっては追い風となっていることもあり、アメリカ・日本ともに株高となっていますね!
今週はトレードを行っていません。
ウェルスナビとヤプリが下落してくれれば、プレイドを1単元売って買いたいなあと思っております・・・!
年初となりましたので、評価益率をリセットしてスタート!
成績
評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金)
= 1,840,118 ÷ 1,868,017
= 98.5%

振り返り・コメント
銘柄 | ポジション | 振り返り・コメント |
6548 旅工房 | 買い 200株 | 完全に塩漬け。 |
2484 出前館 | 買い 100株 | 50日平均線で強い抵抗ラインになってますねえ。 |
4165 プレイド | 買い 300株 | 安定してきました。 決算まではヨコヨコですかねえ。 |
7342 ウェルスナビ | 買い 100株 | 買い場を粘り強く待っている状況です。 2,500円なら買おうかなあ。 |
コメント