2021年5月 株取引成績「緊急事態宣言」

投資成績

どーも!タカナビです。

5月分の株式投資日記になります!

ルールは以下です。

ルール
  • 一週間後の取引結果を記載する。一週間内の取引内容は必要に応じて記載
  • 一週間の振り返りを記載
  • 一月ごとに記事を分割し、ブログタイトルに一月の総評を記載

▼役立つ情報を発信中!!▼

▼Twitterアカウントはこちら▼
@tanakavii
たまにはいいことツイートしている?と思います。

4週(25日週)

日経は先週最終日終値28,317.83円、今週最終日終値29,149.41円の2.9%上昇
マザーズは先週最終日終値1,128.66円、今週最終日終値1,145.19円の1.5%上昇
myPFは先週最終日終値1,892,929円、今週最終日終値1,890,897円の0.1%下落

  • アメリカの3〜4月現金給付額は約4000億円
  • 日本の緊急事態宣言は6月20日まで延長
  • MSCI入れ替えで一部日本の銘柄は売り圧力に

自分の保有株関連のトピックスは以下の通りです。

  • 日経レバ一部空売り
  • インソース購入

成績

評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金) 
     = 1,890,897 ÷ 1,868,017
     = 101.2%

振り返り・コメント

銘柄ポジション振り返り・コメント
4165
プレイド
買い
100株
先々週の暴落で買う勇気がなかった。。
4180
AppierGroup
買い
300株
かなり回復してきました。
6200
インソース
買い
200株
短期目線で買ったのですが、買い残が多いの忘れてました。。
チャートだけで判断してはいけませんね。短期分はすぐ売ります。。
7342
ウェルスナビ
買い
100株
最も決算が良かったのだから買うべきだったのか。。。
6548
旅工房
買い
100株
アフターコロナ銘柄
買い増しも有りえるかと思いましたが、買い残多いなあ。
1570
日経レバ
売り
50株
今週最後に売り増ししました。
7320
日本リビング保証
買い
100株
信用買い少し減りましたね。

3週(17日週)

日経は先週最終日終値28,084.47円、今週最終日終値28,317.83円の0.8%上昇
マザーズは先週最終日終値1,084.54円、今週最終日終値1,128.66円の4.1%上昇
myPFは先週最終日終値1,700,235円、今週最終日終値1,892,929円の11.3%上昇

  • アフターコロナ銘柄が買われ始める
  • ハイグロもやや戻し
  • ガッキーこと新垣結衣さん結婚→芸能人結婚ニュースで暴落アノマリーは発動せず(仮想通貨は下落したようですが)
  • テーパリング示唆があり、金利上昇懸念あり

自分の保有株関連のトピックスは以下の通りです。

  • 日経レバ一部買い戻し
  • KaizenPF買い戻し
  • 日本リビング保証購入

成績

評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金) 
     = 1,892,929 ÷ 1,868,017
     = 101.3%

振り返り・コメント

銘柄ポジション振り返り・コメント
4165
プレイド
買い
100株
決算は無難でしたが、
元々のバリュエーションが高かったということですね
4180
AppierGroup
買い
300株
決算は無難でしたが、
元々のバリュエーションが高かったということですね
6200
インソース
買い
100株
買い残が多くて持つのが怖いです。。
7342
ウェルスナビ
買い
100株
いい感じに反発
6548
旅工房
買い
100株
アフターコロナ銘柄
買い増しも有りえますかね
1570
日経レバ
売り
30株
金利不安が残る今はリスクヘッジが必要かと思い購入
7320
日本リビング保証
買い
100株
元々決算も良かったので改めてIN。

2週(10日週)

日経は先週最終日終値29,518.34円、今週最終日終値28,084.47円の4.8%下落
マザーズは先週最終日終値1,157.42円、今週最終日終値1,084.54円の6.3%下落
myPFは先週最終日終値2,222,185円、今週最終日終値1,700,235円の23.5%下落

  • アメリカ消費者物価上昇率は4.2%のサプライズ(関連記事
  • 市中金利上昇懸念によりハイグロ株が売り叩かれる展開に

自分の保有株関連のトピックスは以下の通りです。

  • 例に漏れずハイグロを握っていた自分はとんでもないほどの被弾をした1週間でした。特に反省しなければいけないのは、そうした相場環境にも関わらず、むしろ買い増しの機会と判断してしまったという点です。(具体的にはappierを買い増しして決算跨いで損切りしました。。)
  • 損失もでてきたところでメンタル的にも巻き返そうという気持ちが正直強く。故に正しい判断ができなかったな・・・と思っています。
  • ハイグロのバリュエーションはまだ割高なのかもしれない・・・と思っています。
  • MSOL損切り
  • ニホンロジ損切り
  • 日経レバ空売り
  • KaizenPF空売り
  • appier100株買い増し(1週間の中で売買実施)
  • PR TIMES損切り

成績

評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金) 
     = 1,700,235 ÷ 1,868,017
     = 91.0%

振り返り・コメント

銘柄ポジション振り返り・コメント
4165
プレイド
買い
100株
決算は無難でしたが、
元々のバリュエーションが高かったということですね
4180
AppierGroup
買い
300株
決算は無難でしたが、
元々のバリュエーションが高かったということですね
6200
インソース
買い
100株
信用倍率が増えてきたので、これも損切りかもしれません。。
7342
ウェルスナビ
買い
100株
非常に良い決算でした。
(また記事書きたい)
6548
旅工房
買い
100株
アフターコロナ銘柄
緊急事態宣言で少し上げました
1570
日経レバ
売り
40株
金利不安が残る今はリスクヘッジが必要かと思い購入
4170
KaizenPF
売り
200株
直近IPOは無難な決算では下げるので売りで入りました。

1週(3日週)

日経は先週最終日終値29,331.37円、今週最終日終値29,357.82円の0.9%上昇
マザーズは先週最終日終値1,183.84円、今週最終日終値1,162.16円の1.8%下落
myPFは先週最終日終値2,234,962円、今週最終日終値2,222,185円の0.6%下落

  • アメリカ雇用統計が発表され、市場予想を大幅に下回る結果に
  • 日本株の決算も続々発表

自分の保有株関連のトピックスは以下の通りです。

  • PR TIMES売却:30株だけ売却しました。が、買い直しても良い気もする。
  • マネーフォワード売却:雇用統計を前にポジティブニュース流れたら嫌だったので。。たぶん買い直します。
  • AI inside売却:1株だけでしたが、やっと売れました。地味にひどい損失
  • インソース購入:好決算のためINしました。
  • MSOL:好決算で押し目かなと思ったので打診買いしました。

成績

評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金) 
     = 2,222,185 ÷ 1,868,017
     = 119.0%

振り返り・コメント

銘柄ポジション 振り返り・コメント
3922
PR TIMES
買い
100株
好業績の銘柄。
中期目線でホールドしようかと思っています。
4165
プレイド
買い
100株
黙ってホールド!!
4180
AppierGroup
買い
200株
黙ってホールド!!
6200
インソース
買い
100株
好決算のため購入
7342
ウェルスナビ
買い
100株
黙ってホールド!!
6548
旅工房
買い
100株
アフターコロナ銘柄
緊急事態宣言で少し上げました
7033
MSOL
買い
100株
打診買いです。
8967
ニホンロジ
買い
1株
特にコメント無し。

コメント

タイトルとURLをコピーしました