2021年10月 株取引成績「ややグロース株が復調」

投資成績

どーも!タカナビです。

10月分の株式投資日記になります!

ルールは以下です。

ルール
  • 一週間後の取引結果を記載する。一週間内の取引内容は必要に応じて記載
  • 一週間の振り返りを記載
  • 一月ごとに記事を分割し、ブログタイトルに一月の総評を記載

▼役立つ情報を発信中!!▼

▼Twitterアカウントはこちら▼
@tanakavii
たまにはいいことツイートしている?と思います。

4週(25日週)

日経は先週最終日終値28,804.85円、今週最終日終値28,892.69円の0.3%上昇
マザーズは先週最終日終値1,112.26円、今週最終日終値1,107.08円の0.5%下落
myPFは先週最終日終値3,009,449円、今週最終日終値3,083,556円の2.5%上昇

今週のトピックスは以下の通りです。

  • 「NISAにも課税」、立憲の江田代表代行が発言謝罪(記事
  • テスラ株は10月に44%上昇-月間ベースで昨年11月以来の大幅高(記事

自分の保有株関連のトピックスは以下の通りです。

  • アイドマHD利確
  • Appier買い増し
  • 三菱商事買い
  • ダブルスタンダード買い
  • chatwork買い
  • ウィルズ買い
  • シダックス買い
  • ウェルスナビ買い

グロースの決算後の動きがそこそこ良いのでいろいろ買ってみました。まだ買い足す予定。
アイドマはPER90倍くらいまで許されるか・・?とも思いますが、安全目に利確。

成績

評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金) 
     = 3,083,556 ÷ 2,868,017
     = 107.5%

振り返り・コメント

銘柄ポジション振り返り・コメント
1662
石油資源
買い
100株
特にコメント無し。中期テーマ
3465
ケイアイスター不動産
買い
100株
あと少しでプラ転・・・
4180
AppierGroup
買い
600株
1単元買い増し。もうさすがに買うのやめます
買い残減ってる
6890
フェローテック
買い
100株
パワー半導体関連銘柄として購入
6548
旅工房
買い
100株
旅行銘柄は軟調
7725
インターアクション
買い
100株
半導体の検査工程の関連銘柄として購入
8058
三菱商事
買い
100株
特にコメント無し。中期テーマ
3925
ダブルスタンダード
買い
100株
やや信用買いが多いですが購入
反発してほしいところ。
4448
Chatwork
買い
100株
ここは徐々に買い増ししていく予定
4482
ウィルズ
買い
200株
割安・・・とまで言い切れるか自信ないですが購入してみた
4837
シダックス
買い
400株
アフターコロナ文脈で購入
7342
ウェルスナビ
買い
100株
そろそろ預かり資産6000億円のニュースが出てきても良いのでは?
と思い購入

3週(18日週)

日経は先週最終日終値29,068.63円、今週最終日終値28,804.85円の0.9%下落
マザーズは先週最終日終値1,126.27円、今週最終日終値1,112.26円の1.2%下落
myPFは先週最終日終値2,906,225円、今週最終日終値3,009,449円の3.6%上昇

今週のトピックスは以下の通りです。

  • 岸田総理大臣「GoToトラベル 平日ポイント引き上げ検討」(記事
  • 中国・恒大集団、社債の利払い実施 目前の債務不履行の危機回避か(記事

自分の保有株関連のトピックスは以下の通りです。

  • セーフィー利確
  • ダブルスタンダード買い→即損切(ちなみにその後急上昇)
  • Appier買い増し
  • アイドマHD購入(無かったら終わってた)

成績

評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金) 
     = 3,009,449 ÷ 2,868,017
     = 104.9%

振り返り・コメント

銘柄ポジション振り返り・コメント
1662
石油資源
買い
100株
原油価格が下がっている。
理由理解できてないので週末確認します。
3465
ケイアイスター不動産
買い
100株
横横でもぞもぞ
4180
AppierGroup
買い
500株
ひとまず1単元買い増し。
どのくらいポジション持つべきか・・・
6890
フェローテック
買い
100株
パワー半導体関連銘柄として購入
6548
旅工房
買い
100株
旅行銘柄は軟調
7725
インターアクション
買い
100株
半導体の検査工程の関連銘柄として購入
7373
アイドマHD
買い
100株
好決算でまだ割安と判断したのでストップ高のときに成買で突撃したら
その後もぐいぐい伸びました

2週(11日週)

日経は先週最終日終値28,048.94円、今週最終日終値29,068.63円の3.6%上昇
マザーズは先週最終日終値1,105.56円、今週最終日終値1,126.27円の1.9%上昇
myPFは先週最終日終値2,771,305円、今週最終日終値2,906,225円の4.9%上昇

今週のトピックスは以下の通りです。

  • 岸田総理大臣「当面は金融所得課税について触ることは考えていない」(関連記事
  • 自民党総裁選挙で発言した主張がことごとく覆っている印象です・・・
  • TSMCが熊本に工場建設へ、日本政府が支援を予定(記事
  • 原油価格の上昇が続く(記事
  • そもそもなぜこうした供給制約が起こるかを上原さんがうまくまとめてくれているので抜粋

自分の保有株関連のトピックスは以下の通りです。

  • 石油資源買い
  • フェローテック買い
  • インターアクション買い
  • インソース損切
  • セーフィー一部利確
  • ココナラ利確
  • ルネサンス損切

成績

評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金) 
     = 2,906,225 ÷ 2,868,017
     = 101.3%

振り返り・コメント

銘柄ポジション振り返り・コメント
1662
石油資源
買い
100株
エネルギー関連株は中期的なテーマだと思うので、
恩恵を受けそうな石油資源買いました。
遅かったのかあまり動かない
3465
ケイアイスター不動産
買い
100株
そろそろプラ転お願いします!!
4180
AppierGroup
買い
400株
売出による需給悪化とみているので、ホールド続行でした。
アメリカの市況がごたついていたので買い増しはしてなかったですが、
買い増ししても良いかと改めてます。
4375
セーフィー
買い
100株
1単元は利確してしまいましたが、また回復基調。
IPOにしてはボラがそこまで高くないのでありがたい・・・
6548
旅工房
買い
100株
旅行銘柄は軟調
6890
フェローテック
買い
100株
パワー半導体関連銘柄として購入
7725
インターアクション
買い
100株
半導体の検査工程の関連銘柄として購入

1週(4日週)

日経は先週最終日終値28,771.07円、今週最終日終値28,048.94円の2.5%下落
マザーズは先週最終日終値1,131.06円、今週最終日終値1,105.56円の2.6%下落
myPFは先週最終日終値2,927,364円、今週最終日終値2,771,305円の5.3%下落

今週のトピックスは以下の通りです。

  • 岸田内閣総理大臣の記者会見(記事

自分の保有株関連のトピックスは以下の通りです。

  • Appier買い増し
  • 日経レバ買戻し
  • 鳥貴族損切
  • オープンドア利確

成績

評価益率 = 現在評価額 ÷ (年初評価額+入出金) 
     = 2,771,305 ÷ 2,868,017
     = 96.6%

振り返り・コメント

銘柄ポジション振り返り・コメント
3465
ケイアイスター不動産
買い
100株
気づけば決算発表前の終値とほぼ同じ株価まで・・・
4180
AppierGroup
買い
400株
これは正直想定外なんですが・・・w
1,230円あたりで抵抗線があると思ってるんですが、
考えを改めないといけないのだろうか。。
4375
セーフィー
買い
200株
一度手放したほうが安全かもしれないと思ってきました。
利益出てない会社はまだ売られそう。
6200
インソース
買い
100株
売ることとします。
6548
旅工房
買い
100株
旅行銘柄は軟調
2378
ルネサンス
買い
200株
アフコロは弱かったですねえ。
4176
ココナラ
買い
200株
唯一の順調な銘柄

コメント

タイトルとURLをコピーしました